スクラッチプログラミングへようこそ!
これからゲーム作りにチャレンジしましょう。
スプライトについて
スクラッチではキャラクターのことを『スプライト』といいます。
画面の右下に、クロスケ・アイテム・矢の3つのスプライトが用意されています。
(クロスケ)
(アイテム)
(矢)
![](https://tsukurukids.com/wp-content/uploads/2019/11/40b7f1c02884a0bbb4395c0549aa8a49-900x473.png)
今回は(クロスケ)を動かすプログラムを作っていきましょう。
ゲームスタートはスペースキー
ゲームスタートは、スペースキーがクリックされたときです。
イベントカテゴリーから(スペースキーが押されたとき)を画面の真ん中へ持っていきます。
![](https://tsukurukids.com/wp-content/uploads/2019/11/1963b8a7a47aa41fb9c3e7c8caa80ee3-1280x673.png)
ゲームスタートしたら、ずっと足踏みしてもらいたいので、制御(せいぎょ)カテゴリーから(ずっと)を選んで、
(スペースキーが押されたとき)の下にくっつけましょう。
1秒ごとに足踏みする
同じ制御(せいぎょ)カテゴリーの中にある、(1秒待つ)を選んで、
(ずっと)の中に入れます。
見た目カテゴリーから(次のコスチュームにする)を選び、
(1秒待つ)の下にくっつけます。
ここまでの完成図
![](https://tsukurukids.com/wp-content/uploads/2019/12/3fffe135f57c36035ef10937775243f1-1.png)
これで一度動かしてみましょう。
足踏みの速さをかえよう
クロスケの動きが少し遅いので、(1秒待つ)の数字を0.2へ変更します。
ここまでの完成図
![](https://tsukurukids.com/wp-content/uploads/2019/12/3a2aa401649d1076303d999f3045bf3c-1.png)
スペースを押して、動きを確認(かくにん)してみてください。
ここまでできたら、次のページへ進みましょう!