自分のペースで学べる
子供達にはそれぞれ自分の学習スタイルがあります。
最初からどんどん進める子もいれば、ゆっくり楽しみながら進める子もいます。
ツクルでは、ビデオ学習を使い、一人一人が確実に学ぶことが出来るように取り組んでいます。
一緒に考える
先生は答えを教えません。
ヒントを出したり、一緒に考えたりしながら、子供達が自分で答えにたどり着くお手伝いをします。
まるで謎解きをするような授業なので、考える力と、何度も試してみるという挑戦する姿勢を養うことが出来ます。
ツクル事でマナブ
ツクルでは、何かスキルを身につける時にもっとも効率よく身につける方法は、とにかく作る事だと考えます。
いくつもの作品を作りながら学ぶ事で、子供達は飽きる事なく、楽しみながら学習していきます。
様々なスタイルのゲームをいくつも作り上げながら、やらされるのではなく自然とプログラミングを身に付けることが出来ます。
ツクルは子供から始めるプログラミング教室です
ツクルは、小学生から高校生を対象としたプログラミング教室です。
現在、2020年に向けて必修科目にしようという話し合いがされています。
経済産業省の調査「IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果」によると、
「2020年には36.9万人、2030年には78.9万人のIT人材が不足する」とあります。
プログラミングを通して学べることは、論理的な思考力や課題解決力、想像力、観察力、挑戦する姿勢など様々です。
ツクルでは、それらを楽しんで身に付ける事が出来ます。
イベント
他のイベントを見る進行も資料と画面の両方を用いてくださり、初心者の私でもわかりやすかったです。
スタッフの対応も良く笑顔で優しく教えてくれました。
ゲーム好きにはたまらなく面白いと思います。

プログラミングに携わるのも初めてだったのですが、親子で楽しんで参加できました。
指導が行き届いていたので、すごくわかりやすくて有難かったです。
息子がすごく興味を持ってくれたので、来て良かったです。

私自身も初めての経験だったので、一緒に学ぶことができ、楽しめました。
説明もとても丁寧で、スタッフの方が随時教えてくださっていたので、
初心者でも完成することができました。
ゲーム好きな子どもも真剣に取り組んでいて、家でもやってみたいと言ってます。

初めて娘がパソコンに触れたが、ネット検索ではなく、
パソコンでゲームが作れたりすることがわかりとてもよかった。
初めてだったが、スタッフの対応がとてもよく、
説明がわかりやすかった。
