Processingの始め方は、簡単です!
まずは、Processingのサイトを訪問してみましょう。
あ、ちなみにプロセシングと読みます。
上記のリンクをクリックすると、次のようなウェブページが開きます。

続いて「Download Processing」をクリックして、ダウンロードします。

次のようなページが開きますので、自分の環境に会ったリンクをクリックします。
windows64bitをお使いの方は、「Window 64-bit」をクリックします。
自分のパソコンが、64bitなのか32bitなのか確かめる方法は、以下よりご覧ください。
自分のパソコンが 32 ビット版か 64 ビット版かを確認したい

クリックするとダウンロードが開始されますので、待ちましょう。

ダウンロードが完了すると、ダウンロードフォルダーにzip形式で保存されます。

解凍してこのような状態にしましょう。
僕は後でUSBに移動させたいので、取り急ぎデスクトップに解凍しました。

中を開いてみると、このようなファイルが入っています。

「processing.exe」をクリックすると起動します。
以下は起動中に表示され画面です。しばらく待ちましょう。

このような画面が出てくると、起動したことになります。
メモ帳のように、何やら書き込むようになっています。

試しに、次のように書いてみましょう。
line(0,0,100,100);
次のような小さなウィンドウが現れれば成功です。

先ほど入力したプログラムは、線を斜めに引くものでした。
これで準備が整った事になります。
今回はここまでです。いかがでしょうか。
行ってしまえば、ダウンロードして起動しただけです。
それだけでprocessingを始める事が出来るのも魅力の一つです。