2017年8月、ツクルのプログラミングサマースクールを行いました。

沖縄女子短期大学では土曜日の午後、沖縄国際大学では日曜日の午前と午後で開催し、南は糸満市、北は名護市と1092名もの方にご参加いただきました。

昨年度も開催しておりますが、これほど多くの方にご参加いただいた事に運営側も驚いており、みなさまにとても感謝しております。

満足度も非常に高く、ご協力いただいた多くの方々にも感謝申し上げます。

 

ご参加いただいた方々の声を一部掲載いたします。
(一部とはいえ、かなり多いのです!)

 

 

子供が集中して取り組んだいたのでよかった。自宅パソコンも活用していきたいと思います。

 

最初は楽しそうにやっていましたが、集中力がないので、少しずつ遅れてしまい、最後には「何をしたらいいの?」という感じでした。学生の方が教えてくれていましたが・・・。集中が続かず・・・。でも本人は楽しかったようです。

 

はじめからついていけなかったせいか、すべて遅れてしまいました。楽しみや仕組みがわかればいろいろ想像して取り組めるだろうと思います。ついていけるようにします。

 

テレビで見て、ずっと興味があったようで参加してよかったです!今回をきっかけに、もっとプログラミングを好きになったみたいです!

 

ゲームを作るところをユーチューブ等で見て普段楽しんでいるので、今回のような教室に参加でき本当に売れしく思っています。本人も「すごくたのしかった」と喜んでいました。

 

いつもお兄ちゃんにくっついて、パソコンやタブレットを使用しているので今回一緒に参加させました。楽しんでくれました。

 

初めての参加で少し心配しましたが、参加してよかったと思いました。娘と一緒に私もPCの勉強をすることができました。

 

とてもわかりやすく教えれくださり、本人もたのしそうにやっていたので参加してよかったです。

 

プログラミングは大変必要だと前から感じている。学習指導要領の実施前の今日の取り組みに共感します。ありがとうございました!

 

初心者なのでがんばってついていってましたが楽しそうでした。

 

スマホの簡単なプログラミングアプリをやっていたことはありましたが、PCでははじめてでした。楽しそうでした。

 

初めてでも子供にわかりやすく説明されていてよかったです。できるだけ親がアドバイスせず、自分で作業できるようにさせたのもよかったと思います。また機会があれば、いろいろ体験させたいと重いました。

 

とても楽しかったです。こんなにゲームが簡単に作れるとは思わなかったです。機会があれば考えて参加させたいと思います。ありがとうございました。

 

動画を見るだけだったPCの別の使い方に触れることができて楽しんでいました。

 

楽しかったです。これからは、プログラミング力も当たり前の社会には、持っていて常識になるのではないかと思うと、大変そうと親は思いますが、子供たちは楽しそうでよかったです。

 

思っていたより難しかったようで苦戦していましたが楽しんでいたのでよかったです。プログラミングがどのようなものなのかを知る良い機会になりました。

 

昨年は、定員いっぱいで参加できず本人がっかりしていたので今年は楽しみにしていた分本人ががんばっていたと思います。

 

思っていたより本人がついていけていたことにびっくりしました。サポートの方がたくさんいたので質問もしやすかったです。

 

マウスを使うことは今回がほぼ初めてでした。左利きということもあり、少し難しかったようです。背景作りの線引き、文字入力も手伝いました。全体的にはとても集中して取り組み楽しそうでした。自分で作り、ゲームしてクリアし、「やったー!!」と嬉しそうな笑顔が見られて良かったです。

 

プログラミング導入のきっかけになったと思います。日頃学校の勉強が嫌いで何のために勉強するのか聞いてきます。今日のプログラミング学習では言葉の理解、算数も使っており、本人にとってとてもよかったと思います。

 

とても本人にとって興味をもてるスクールであり将来の役に立つ授業になりました。これからもこういたスクールにたくさん参加して自分で学んでいってほしいです。このスクールを開催してくださりありがとうございます。

 

最初は大変そうでしたが最後の方の自由にゲームを作る時には目を輝かせて取り組んでいました!有難うございました。

 

とても良い取り組みだと思います。是非継続して開催してください!

 

子供が楽しくやっていた。プログラムのやり方、楽しさが分かりやすく学習出来ていた。子供が考えてプログラムをやっていた。

 

子供が正否にとらわれずゲーム感覚で楽しんでいる様子を見て、良いプログラミングだと感じた。家の周辺(公民館や学校など)でも安く気軽にプログラミングできる環境が増えるといいなと思う。

 

説明が早かったカナーと思いました。。。子どもは楽しんでいて、パソコンもたまにしか触らないけどすぐ操作も覚えていて感心しました。

 

夏の開催だけではなくもっと多く体験させて出来る場を作っていただければおうちにPCなどがない子も出来、愛が広がると思いました。
子供の可能性が広がる無料イベントがもっともっとあれば良いなと思いました。エラーが起きた時の対応を事前に学生やスタッフの方々と打ち合わせしておけばもっとスムーズにイベントが運営出来ると感じました。説明時に「こちらを、、、」ではなく「〇〇を、、」と詳しく説明すれば子供も分かりやすいと思いました。

 

いつもゲームばかりやっていて叱る事が多いのですが、ゲームを作ってみたいというのを聞いて前回の講座に定員で申し込めなかったので今回申し込んで参加することが出来ました。ゲームのプログラミングの仕方が分かったのはもちろん、普段の生活の中で順序立てて話をするのが上手ではないのでとても為になる良い経験になったと思います。プログラミング教育は良いと思います。設定されたプログラミングで終わるのではなく最後に自分で好きなキャラクターを設定させたりして自由にさせているのがよかったです。

 

話をちゃんと聞いて、同じ動作が出来たので集中していることがわかりました。

 

この子達がITに取り組むのが早ければ早いほど将来ITにもたらす影響が大きいので、今回参加して私たち親ももっと感心を持たなければならないと感じました。

 

プログラミングと難しいイメージでしたがブロックをつなぎ合わせる様にするだけでゲームが出来たり、こどもも解りやすく楽しかったといっていたので今後興味をもって行ければいいと思いました。

 

複雑な仕組みになっているのかと思いましたが意外と簡単なことの組み合わせだと気付きました。子供はパズル感覚で楽しんでいました。

 

プログラミングというと、数字を入力したり、難しいものを予想していましたが簡単で子供にも分かりやすい授業で楽しんで取り組めました。

 

家でスクラッチに興味が有り色々楽しんでいるみたいですが、サマースクールで動きや、止め方、色々分かりました。今以上に上手に出来そうです。子供の将来の仕事の幅広げそうです。

 

「ここを押して」などの説明が早かったり、どの部分かなどが分かりにくかった。はじめてこういった講座に参加したが子供が興味を持ち、楽しんでいるのが感じられた。ありがとうございました。

 

Level1と聞いてびっくりしました。なかなかプログラミングは大変難しいなと思いました。中学生も学校の授業として考えて欲しいと思いました。

 

プログラミングの技術が今後重要だと感じました。日頃PCの知識がそこまでなくてもプログラミングに取り組めることが分かり、下の子にもやらせてみたいと感じました。

 

小学校教育に導入された時にも今回のように楽しめるといいなと思いました。

 

「プログラミング」というと「難しい」「意味が分からない」というイメージでしたが子供自身が考え楽しく取り組んでいるので良かったです。家では「ゲームばかりして、、」と思っていましたが、PCに対して苦手意識を持たずに入っていけるので親の考え(ゲームばかりして、)も改める事も必要だな~と思いました。

 

丁寧な説明と余裕のあるプログラムで良い内容だと思います。

 

初めてのプログラミング教室に参加して、子供もさぐりさぐりですが興味を持ってくれたと思います。今後も本人が深く関心を持ってくれるようにこういったプログラミング教室や自宅でもチャレンジできる環境をつくっていきたいです。

 

最初は少し面倒臭そうにやっていましたが、少しずつ動きがでてくると楽しそうにやっていました。組み立ててやっていく事を理解していなかったみたいですが、楽しく取り組んでいたみたいなので参加して良かったです。

 

姉(小4)の付き添いで飛び入りでも快く参加させていただいてありがたかったです。小2ですが「クリック」「ダブルクリック」を学校で学んでおり、比較的スムーズにできました^-^ありがとうございました。

 

自分でシナリオを考えようとしていたので、創意・工夫しようとする力がつくようになるのでは?と期待します。

 

「迷路」午部の部にも参加させていただきました。迷路には工夫もするし、創造力を使って作ったりするので、成長にはいいなあと思いました。2時間たっぷりたのしめるので、子供も満足していました。夏休み冬休みの自由研究になど、役に立つ内容だと思いました。
ありがとうございました。また、よろしくお願いします。楽しみにしております。

 

1回つまづくと、遅れがちになり、最後らへんは、聞き取れていなかった。本人は自分のペースで最後までできていたので良かったといっていました。スタッフの方も優しく対応していただいて、また機会がありましたら、参加したいと思います。

 

子供だけでなく、大人も楽しかったです。プログラミングについてもっと子供に学習させたいなと思いました。

 

午前の部と午後の部(2回)参加しました。子供は楽しそうにプログラムをしていました。午後は午前よりも楽しくできていたので参加できてよかったと思います。

 

改めて子供の柔軟性に驚かされた。

 

子供ながらの感覚のあることが改めてわかった。

 

レベル1も受講させていただきましたが、レベル2も楽しんでいて、もっとやりたいといっていました。とても熱心に取り組んでいました。

 

ありがとうございました。(小6はできました。)子供にとってはもう少し、作成時間があったほうが良かったと思いました。小4の子が追いついくことができなくて泣いてしまったので・・・

 

スクラッチを通して事象と条件設定の仕組みと考え方を身に付けるいい機会になりました。

 

初めての経験であり、考える力や創造性を養うことができ貴重な時間でした。

 

かけ足でステップが進んでいるので少しとまどってしまいましたが、逆に集中力が上がった印象です。普段はMacなのでとまどっていました。わたしがプログラマーなので興味は持っていたようですが、今回参加して簡単にオブジェクト指向のプログラミングを出来るので驚きました。

 

午前のレベル1に続き、午後も受講しました。迷路を作ったりドクロを消したりする作業に手間取ってしまいましたが、「はた」と「ずっと」はセット!等の午前にオリジナルのゲームを作るときも考えながら取り組んでいました。

 

わからない世界を体験できてとても楽しそうでした。こういう機会を多くの子供たちにも体験してもらいたいです。貴重な体験をありがとうございました。

 

私達も始めてプログラミングを体験させていただきましたがとても楽しむことができました。子どももとても楽しんでいました。小学生のときから必要な授業だと思いました。今日はありがとうございました^-^

 

ノウハウの吸収力が予想以上に早かったと感じます。

 

自ら考えて、オリジナルのゲームが作れたことで創造力や集中力が身につくと感じました。

 

家ではPCやスマホはさわらせていなかったので対応できるか不安でしたが補助の方がていねいに教えてくれたので何とか完成できました。一度覚えると子供はのみこみが早いとも感じました。このような取り組みは重要だと思います。

 

ゲーム好きな息子が夢中になれるような経験が出来てすごくよかったです。

 

お兄ちゃん達と楽しそうに授業を受けていました。今回参加できてよかったです。

 

集中してプログラミングの授業を受けていました。が途中集中せず遊んでしまい画面が変になりびっくりでした。先生や生徒の皆さんに教えてもらって何とか大丈夫でした。ローマ字入力が苦手なので自宅で勉強します。ゲームクリアできて楽しかったです。

 

プログラミングは、今の子供達が生きていくうえで、必要なスキルになると思うので、体験できて良かったと思います。

 

3年生には難しかったと思ったが、本人はとても興味をもっていた。最初はむずかしいといっていた中1の娘も途中からは自分で話しを聞きプログラミングしていた。ゲーム作り(プログラミング)で楽しんで理解して処理する力をつけてくれたらいいなと思います。

 

ゲームを作るという子供が興味を持ちやすい方法でプログラミングを教えることはとてもいいことだと思いました。

 

難しいかなと思うプログラミングでも子供が自分で考えて答えを導きだしていて感心しました。普段はゲームを遊ぶ側ですが創る方にも興味を持ってくれるとうれしいです。

 

Lv1を体験して少し日があいたんですが、最初は手こずっていた作業等ちゃんと覚えていて今回はほぼ1人でやることができました。オリジナルのゲームを作る時はかなり集中して取り組んでいましたし、とても楽しそうに作っていました。

 

スクリプトの作成が小学3年生には難しい様子でした。ゲームが完成するにつれて行ってきた意味が少し分かってきた様で楽しめていました。

 

困ったときどうすればいいのか教えてるのは良い事だなと思いました。ただ、家でずっとPCの前にいるのは好きではありません。ありがとうございました。

 

プログラミングを授業に導入する際は一人一人の進み方に差が出やすいのでどのようにその都度対応するかだと思います。ちなみに今回うちの子は前半で出来ると思い、説明を聞かずに自分で進めようとして逆に全体の説明についていけないことがありました。複数の先生方で進めるか、かなりの少人数でないと指導は大変だろうと感じました。一方これから個人で参加するプログラミングスクールが一般的になっていくんだろうと感じました。

 

今回、2回目の参加だったので大まかな流れを分かっていて自分で勝手に進んだり、ふざけたりが多く、親として恥かしいかぎりでしたが、それでもこのようなプログラミングの世界にふれていくことは、きっと将来の役に立つと思っています。ありがとうございました。

 

興味を持って取り組んでいました。普段はあきっぽいのですが、集中していました。とても楽しかったです。ありがとうございました。

 

文字入力で手間い、途中で出遅れ、今のところ完成図もセンスもなしですが(笑)、とても楽しそうに集中していました。ありがとうございました。

 

子供楽しめつつITのリテラシーを高めたり関心を持ってもらう企画としてよかったと思う。

 

母はプログラマーを少ししていたのですが、難しい・きつい仕事のイメージが強かったです。スクラッチのように、楽しみながらわかりやすく学べれば、プログラミングを活円して創造性を発拝していけるようになると思います。

 

もともとこのような分野が大好きな子でしたが、中々体験させる機会がありませんでしたので、とても良い機会となりました。初めてでもわかり易くまた、好きな子にとってはいろいろ工夫ができるようなシステムで、とても楽しんでいました。最初にして頂いた話も、とても勉強になりました。これをきっかけに、子供にはぜひ好きな道へ進んでいってほしいと思います。

 

午前より午後のほうが操作に手間どらなくできたので午前午後受講できてよかったです。でも「自分のゲームクリアを作る」はまだまだだったので、もっと学ばせてみたいなと思いました。学生メンターもよかったです。

 

とても集中していて楽しく取り組んでいけました。出来上がったものを使用するだけではなく、要素に分解し仕組みを理解することで、創造力や思考力がつき、能動的に物事に取り組めるようになるのではないかと思いました。貴重な機会をありがとうございました。

 

とても楽しく、時間が過ぎるのがあっという間でした。また機会があれば参加したいです。ありがとうございました。

 

慎重になりすぎて次に何をやるか大体分っているようですが先生の指示がないとやらないという事がたびたびありました。また午前の部を受けていたので各スプリクトの動きがだいぶ分ったようです。

 

自由にゲーム(迷路等)が作ることができて楽しかった。l

 

午前で1回受講していたので午後は少し要領を得て、楽しんでいました。実際のスクール(有料)の様子もビデオ等で見られたらもっとイメージがつきやすいなと思いました。

 

午前、午後、両方に参加させていただきました。午前に比べ午後は理解が進んでいました。人の話を聞かないと上手に進められないので、聞きながら集中することが出来ていました。

 

子供がすごく興味があり、毎日参加させていただいてます。家でもいろいろ探して楽しむようにしています。まだローマ字入力がきちんとおぼえてないため、親と一緒に打ち込みました。少し学習障害があるので集中力や創造力、考える力がつくと思い何度か参加してます。☆繰り返しやり集中し覚えること、学習すること、に目覚めてほしく 試しています。

 

午前に続いて参加だった為、午後はそれをいかし、親や学生さんの力を借りずに自ら進んでプログラミングをすることができていました。本人も「レベル1からやってよかったね」と言っていました。練習迷路完成時から実際の迷路を製成するときの工夫点まで考え、「作っている間は見ないで後でやってみてね」と1人で取り組む意欲で満々でした。親は日ごろから何事にも横から口出したくなりますがそれにも気をつけなければと気づかされた体験でした。

 

午前の部にも参加しましたが午前では最初でドクロ(スプライト)を消してしまったようで、うまく設定ができなかったが午後は先生の説明を良く聞きながらプログラミングしていたのでプログラミングできていた。

 

私自身もPC操作が苦手で子供と一緒にお勉強できたらと思い参加しましたが、やはり難しいです。「こうやったらどなる」「ここを押したらどうなる」という事の理解が難しく、なかなか進むのも大変でした。最初は解らないことを聞く!ということが恥かしいと思うのか聞こうとしなかったが、後半になると、少しずつ自分で造る迷路で出来ない事があると、自分から聞くことで問題を解決できていることに何度も声をかけて聞くことが出来ました。やさしく教えてくれてありがとうございました。出来る喜びが興味へつながり自信につながると実感出来る教室となりました。

 

今後、子供が進んでプログラミング(スクラッチ)を楽しく学ぶいいきっかけになりました。ありがとうございました。人見知りなのでメンターの方に画面をじっと見られると、緊張している様子でした。

 

メンターがたくさんいて子供が質問に困らなかった。

 

自分でカスタマイズしてみよう!の間、保護者も作れるようになったら嬉しいです。

 

午前中と続けて参加したので、少し操作しやすくなった。もう少し動かし方の例(パターン)があるとよかった。

 

幼いころからレゴブロック、工作、絵画などが好きで最近、タブレットのアプリでゲームを作るのを見て参加させていただきました。PC環境でない為、手間取っていましたが、これからPCを与えてプログラミングをさせてみたいと思います。子供の興味関心を知る上で、とても良かったです。ありがとうございました。

 

最初はそれほど楽しみにしてなかったようですが、実際始まると、とても楽しそうにしていました。とても良かったです。子供が好きなゲーム(マインクラフトなど)との関連なども話していただければもっと興味がひきつけられると思います。※途中で5分だけでもトイレ休憩があるとよかったと思います。

 

興味のあることは勉強より意欲的にやっていたので、勉強が楽しくなるといいかな?

 

親がフォローできるのか不安でしたが、わかりやすい説明と学生の方々にも気軽に聞けるのが助かりました。フラッシュ暗算のシステムに親子とも興味があります。

 

プログラミングときくと難しそうなイメージでしたが、子供でも取り組みやすいように、あらかじめ命令が作成されていたので良かったです。教えてくれた方の対応もとての良かったです。

 

楽しく受講することができました。本人も興味深く取り組んでいました。初めて触れるプログラミングや画面なので、説明が始まっても画面のことが気になり、説明を聞き逃すことがありました。どうしてこのような動きになると命令の書き方との関係がまだ結びついていないので、何回か重ねると身につくかなと思いました。

 

小学校からプログラミングの授業が導入されると聞き、親としても興味があったので参加させてもらいました。今回の研修で子供たちの創造力を見ることができました。早いうちからプログラミングに触れる必要性を感じました。子供たちの集中力、創造力、考える力を知るきっかけになりました。子供たちも楽しくお互いで相談、競い合ったりと工夫していて面白い研修だと思います。

 

自分で完成させたゲームに自分で感動している姿を見るのは初めてのことでした。子供達の学びを吸収する力に感動しました。貴重な時間をありがとうございました。

 

基本を教えてもらった後、自分で好きなようにできるのが良かった。先生もやさしくてよかった。

 

人の話を聞かない所がある子なおですが先生の話を聞かないと上手く進められないのでよい経験になったと思います。

 

以前にスクラッチでのプログラムの体験を少しだけしましたが、今回はそのとき以上に色々な動きを学べました。ただ少しゆっくり仕組を考える時間が無かったため命令と動きがあまり理解できていませんでした。

 

2回目の体験でしたが、まだ手間取ることがあって、勉強になっているようでした。同じ内容でも毎回得るも物があるんだなと思いました。貴重な体験をさせて頂きました。ありがとうございました。

 

小3の姉についてきただけでしたが、席を与えていただいて楽しませていただきました。ありがとうござました。プログラミングはぜひ学校でも教えてほしいのですが中々進みません。

 

あまり、家でもPCをさわることがなく、ほとんどはじめての体験でした。最初は、説明についていけず、私がフォローしていましたが、最後は自分でアレンジまでできるようになりました。子供ってすごいなーと思いました。もっとプログラミングの体験をさせてあげたいなと思いました。

 

最近スクラッチでもプログラミングに興味がり、家庭でも本を見ながら作成したりしていたので今回の講座はとても楽しんでやっている様子でした。ありがとうございます!また、ほかの講座も参加したいです!

 

最初は、親子共々プログラミングが何かということからのスタートでしたが、1つ1つの過程をこなし自分でゲームを作っているうちに工夫することまでできるようになっていました。ただ、工夫しすぎて、プログラミングが変になってしまうときは学生の方にフォローして
もらわないとさすがに自分では修正できなかったので、親の親の力不足と学生の方のすごさを感じさせられました。楽しく勉強になる時間でした。

 

楽しんで取り組んでいましたが、途中で集中力が途切れてしまったようです。子も大人も1時間やって休憩時間が少しでもあるといいかと思います。

 

家にパソコンもなく、何もかもがはじめてでしたが、学生さんにおそわりながら楽しそうにやっていました。ゲームを創ることより、ドラゴンの数を増やしたり、色を変えたりすることのほうが楽しかったようです。ありがとうございました!

 

家でもPCでスクラッチも環境があるのですがいつもゲームであそんでばかりでした。今回のサマースクールでプログラミングの楽しさを知ったと思うので、家でもできそうです。良いきっかけになりました!!

 

楽しかったけど、途中上手くいかなくなって少しくじけた。解決しないと先に進めなくて・・・解決方法を知ると本人も前に進めてやる気が出た。ヒントを少し与えるだけで、自分なりのを作って楽しそうだった。先生がいっぱいいたので聞き易かった。

 

何年後か小学校で必修化されるとのことで参加しました。難しかったです。

 

本人(子供)はあまり興味がなく無理やりつれて来ましたが、やってみるととても楽しかったようなので今後も機会があれば参加したいと思います。内容もわかりやすかったです。

 

私はプログラミングについて、特に知識もないので、参加に不安もありましたが、スタッフの方が親切に教えてくださったのですごくよかったですし、私も息子も楽しんで教わりました。以外に息子が出来ることにびっくりしました。子供はTV(Eテレ)等を見て(後ゲームもそうですが)知識を覚えているんだなと改めて勉強になりました。大森さんのお話を聞いても、これからのグローバル社会へ向けプログラミングの大切さを感じました。この分野は得意な方がすればいいかと正直おもっていましたが、こんなに楽しいならやらないと損だと思いました。ありがとうございました。

 

次男の将来の夢が「ゲームクリエイター」なので、仕事内容が「ピン?!」ときていないので、夢を実現化へと繋ぐ為、機械苦手な親として知識を持っている方より指導があれば、自分に自身がつくと思い、ゲーム苦手な長男も一緒に興味が出てきたら、苦手な事へのチャレンジも出来るようになるのではと思い参加しました。
なんだかんだで楽しんでいました。

 

初めての体験でむづかしかったようです。それでも、ゲームを作るという事がモチベーションとなっているようで、最後まで頑張っていました。学校でも取り入れて頂けると、すぐ上達しそうな年令ではないかなと感じました。
貴重な体験ができました。ありがとうございました。

 

どういうものなのかまったく解らないまま体験にいどみました。ゲームを作る作業を初めて体験しました。難しいものだと思いますが子供は趣味を持ってゲームを楽しむ感覚で取り組んでいるようでとてもいい体験ができたと思います。素人に説明大変だったと思いますがこのような機会作って頂いてとても有難いです。

 

いつも遊んでいるゲームが、どんな風に作られているのかなんとなく分かってくれたかな。

 

進行が少し早かったのですが、学生メンターの方が近くにいてくださったのでたずらずに進めました。とても楽しんでいたのでまた参加したいです。1度覚えたらとても興味を持ってやってくれそうです。

 

とても積極的に今日のスクールも行きたいと思っていた。プログラムに対する子供の関心が高まっています。自宅でもさせてみます。

 

すごく楽しく学べました。はじめは戸惑っていましたが、ヘルプさんのおかげで理解できたと思います。

 

自分で助けなしに学べたようです。もっと学ばせたいと思いました。

 

子供の大変よい経験になりました。プログラミングに非常に興味を持ったようなので家庭でもスクラッチを使わせてみたい。

 

集中できていない場面では、親のフォローが必要でしたが、ほとんどは楽しんでどんどん進めていました。ぜひスクール検討したいと思います。

 

父・子供が2時間集中してプログラミングしてすごいと思う。ひきつけるものがあるとプログラミングに関して思う。とても楽しく参加できてうれしかったです。ありがとうございます。
子・自分でプログラムして自分の思いどおりに動かせるのが面白かった。ライフの設定が難しかった。

 

ゲームをするのではなく、創る側の視点を育めるのですばらしいと思います。

 

楽しんで取り組んでいたので、良い経験になったと思います。思考力を育むのに良い体験でした。ありがとうございました。

 

飲み込みが早くて、びっくりしました。小学二年生ですが、一緒に参加した四年生のお兄ちゃんより上手でした。

 

自宅にもPCはありますがゲームをしたりネットで調べものをしたりという利用だけだったので自分で動かせることが分って楽しかったみたいです。でも思い通りにいかず最後は「わからん」と言っていました。もう少し時間があればと思いました。

 

「論理的に考える」ことの体験ができました。

 

将来のことを見据えての発想がなかったので新しい視点がもてました。子供もはじめは行くのを嫌がっていたのですが、本人もとても楽しんでいました。

 

家でも少しPCを触ったりしているので自分で工夫してキャラを動かしたりしてました。

 

思ってたより内容が濃くて楽しめました。学校でパソコンクラブに入っているのでコツを覚えたら自分でどんどん進めることができました。
これから学校でも取り入れられるようになり、、ますますPCは生活の一部になっていくんだと実感しました。ありがとうございました。

 

プログラムがとても身近になったと思います。ゲームを作ることを。文章や文字を組み合わせて作っていくことは子の創造力を伸ばすと思いました。

 

カテゴリー: NEWSイベント